これらが続くと、検査の結果誤嚥リスクが高いから口から食べることを禁止される可能性が高くなります。
座位や背中を倒した姿勢では
福村直毅医師は、2007年に鶴岡協立リハビリテーション病院在職中に完全側臥位法を発見し、治療に導入し鶴岡市では肺炎死亡率が低下しました。2015年に健和会病院に移り、長野県飯田地区を中心に最新の嚥下治療が全国に広がっています。
重度の嚥下障害者にとって
飲み込むまで誤嚥しない安全なところに食物をためておくことは重要です。
完全側臥位は、横向きになりベッド面に対して、両肩を結んだ線が垂直になる姿勢です。この姿勢では、左右どちらかの首の側面が真下になり、口から食道までの食材の流れを、重力を利用し首の側面に流すことができ、
飲食物が気管に入らないので、食事中に誤嚥しにくくなります。
姿勢保持ポイント
・首の側面が真下に保持できるようにすること。
・背中側へは崩れさせない。
・肩のラインと骨盤が垂直に保てるように整える。
・枕は顔を上向きにした状態を保てるようにする
1.完全側臥位の姿勢調整方法 完全側臥位支援クッション(ピタットくん90ワイド)の調整
3分36秒
完全側臥位で253日ぶりに口から食べる事ができたT様の体験談です。
平成30年7月15日
「かぼちゃをペーストにしたものを父に食べてもらえました♪
福村先生から少量でカロリーを取る工夫として、オイルでカロリーアップしたら良いと教えていただいたのでココナッツオイルを加えました。
父の好きなハチミツも加えました。
とろみ剤を加えて父にとってちょうどいいとろみ加減にしました。
大きな口を開けて「おいしい、おいしい」と言って食べてくれました。
こんなふうにまた、自分の手で一から作ったものを食べてもらえる日がくるなんて…本当にうれしくて感激です☆
父が病気になってからは特に、食事を大切に考えて、母と私で手作りで作ったものを父に食べてもらっていました。
愛情込めて作ったものは心身を満たし元気にしてくれるからです。
父は食欲も旺盛で私達が作る食事をいつもおいしいと食べてくれました。
ですが、入院したその日から絶飲食となり、食べたいのに食べられない月日…どんなにか辛かったことかと思います。
253日ぶりのかぼちゃの味を父はかみしめるように味わいました。
入院前の食事と同じようなものを食べることができるようになったことに喜びもひとしおです。
まだそんなにたくさんお口から食べられないので経鼻経管栄養との併用ですが、お口から食べることできっと力がついてくると信じて、今は少しでも食べられたら共に喜んでいます。
ふたこぶラックンとピタットくん90ワイドを使って完全側臥位にして食べています。
父は首の反り返りが強いのですが、ふたこぶラックンはちゃんと支えてくれるのでとても楽そうですし、ピタットくん90も完全側臥位を保つのにとても役に立ちます。
病院ではあんなにも食べるのはリスクがあるから無理と言われ続けてきましたが、むせることなく上手にゴックンして食べることができます。
この長く苦しい道のりを思うと、がんばってきた父の努力が報われて本当に良かったと胸に喜びが溢れてきます。
父が決して特別なのではなく、完全側臥位にすることで口から食べられる喜びを取り戻せる方がたくさんいらっしゃるんじゃないかと父を見ていて思います。
食べたいのに食べられないという苦しみの中にいらっしゃる方が、たとえ一口でも口にすることができた時に、その一口がどれほど大きな喜びとなってその方の命を潤してくれることでしょう。
そして私たちにも、それはそれは大きな喜びをもたらしてくれます。
お口から食べる喜びをみんなで分かち合えるそんな世界となりますように☆」
重度の嚥下障害者にとって
飲み込むまで誤嚥しない安全なところに食物をためておくことは重要です。
そのために考えられた枕が「ふたこぶラックン」です。
頭頚部の高さや傾きを調整し、食事中安定させ疲れないで食べられるように考えられました。
ふたこぶラックンは、福村直毅医師監修のもと福村弘子摂食・嚥下障害看護認定看護師と開発いたしました。
後頭部から頬にかけて三角形と長方形のビーズ枕が支えます。
三角形と長方形枕の下にタオルを巻き込む。タオルに頭の重みがかかることで2つの枕を引き寄せ、頭部が固定します。
ふたこぶラックンの使い方 2m45s
ふたこぶラックン・ピタットくん90ワイド・回復体位クッションには、【完全側臥位法実施支援動画】DVDを付属にしています。
収録内容
1.完全側臥位姿勢調整(ピタットくん90ワイド) 3m35s
2.完全側臥位食事介助 3m5
3.完全側臥位自力摂取 2m54s
4.完全側臥位頚部回旋(ふたこぶラックン)2m45s
5.前傾座位姿勢調整(ラーメンをすする姿勢) 5m9s
6.回復体位調整(唾液誤嚥予防姿勢) 3m3s
7.唾液誤嚥について 34s
8.唾液の色について 2m12s
9.ふたこぶラックンの使い方 3m50s
10.ピタットくん90ワイドの使い方 1m26s
11.回復体位クッションの使い方 3m15s
摂食・嚥下障害看護認定看護師
福村弘子看護師
監修 社会医療法人健和会 健和会病院
総合リハビリテーションセンター長
福村直毅医師
制作:(株)甲南医療器研究所 前田悟
● ふたこぶラックンの取扱について
■サイズ:
縦36cm〜50cm
(コブの間のサイズはバンドで調整できます。)
幅20cm
高さ(小さいコブ)9cm(高いコブ)20cm
■材質:
枕側地 ポリエステル100%
中材 ポリエチレン
タオル ポリエステル85%、ナイロン15%
■洗濯方法:
枕本体は洗濯可能、次亜塩素酸消毒可能。
枕は、洗濯ネットに入れて洗濯してください。
乾燥は、日陰干しにして下さい。
【タオル】
・ネットを使用し、40℃の水で弱水流にて洗濯してください。
・漂白剤は使用できません。
・日陰干しで乾かしてください。アイロン掛けはできません。
■使用上の注意:
・火気に近づけないでください。
・長時間汗や水にぬれたり、浸けたままにしますと他のものに色移りすることがありますのでご注意ください。
・洗濯の際、色落ちすることがありますので他のものとのお洗濯はお避けください。
・本来の用途以外には使用しないでください。
※本姿勢の効果は、嚥下造影検査下で医師が判定することが望ましいです。
また、上記の姿勢を調整しても、必ずしも誤嚥しないわけではございません。
2023年9月27日(水)~29日(金)東京ビッグサイトで開催される
第50回東京国際福祉機器展に出展します。
3号館17通路 ブース番号3-17-09 株式会社甲南医療器研究所
9月29日(金)12:30~13:30 会場A 定員60名
タイトル【誤嚥性肺炎をZeroに 人生最後まで口から食べ続ける 】
1日の食事時間は、1~3時間として残りの20時間以上は何を飲み込んでいますか?
唾液・鼻水ともに1日で1~1.5リットル出ています。
高齢者や嚥下障害が重度化すると
唾液・鼻水・たんが飲み込めずに気づかないうちに誤嚥すると、発熱し誤嚥性肺炎を起こすことがよくあります。
自宅や施設で、唾液・鼻水・たんを肺に入れないようにすると、限りなく誤嚥性肺炎をZeroに近づけられます。そのヒントをセミナーで話す予定です。ぜひセミナーに参加されませんか。
ブースでは、誤嚥性肺炎Zero姿勢が体験できます。
誤嚥性肺炎Zeroサポート商品を試すことができます。
ペットボトルをご持参して完全側臥位でごくごく飲めることを体験ください。
展示体験商品
〇重度嚥下障害サポート品
【ふたこぶラックン】
ふたこぶラックンは、食事中の誤嚥やむせを防ぎながら、口から食べられる可能性が高い姿勢「完全側臥位」をサポートする食事枕です。 座位や背中を倒した姿勢で、むせが多かったり、誤嚥のリスクが高い理由で口から食べることを禁止された方でも、真横になる完全側臥位では、誤嚥しにくく、飲み込みやすくなり6~7割の方が食べられる可能性があります。
【ピタットくん90ワイド ずれない側臥位クッション】
仰向けになるとむせが起こりやすかったり、呼吸がしにくくなる時に背中に当てて仰向けになりにくくする背あてクッション。シート部分を体の下に一部敷きこむことで自分の体重がシートを押さえつけてクッションが背中からずれにくくなる。90度側臥位が保てれるクッション。
【回復体位クッション】
誤嚥性肺炎の原因は、夜間のむせない誤嚥(唾液誤嚥)だといわれています。手と足を乗せるだけで、唾液や痰、鼻水を肺から遠ざける姿勢を安楽に保てる。唾液を肺に入れずに口から出す姿勢が保ちやすいクッションです。夜間吸引できない時は、回復体位で過ごす時間を多くとると呼吸もしやすく唾液誤嚥の予防に効果があります。付属(姿勢調整DVDと5つのポイント)
〇軽度嚥下障害サポート品
【イージースワロー】
リクライニング姿勢で、の飲み込みやすいあご引き姿勢調整の時間短縮ができる。ベッド上やリクライニング車いす上で食事介助するときに使用する食事専用の枕。「枕を高くしてあごを引く」姿勢が飲み込みやすく誤嚥しにくいといわれています。枕本体にSとMサイズのクッションを取り付けることにより再現性のある飲み込みやすい姿勢が作れる。 1度設定すれば、誰がやっても置くだけで飲み込みやすい姿勢が再現できる。
【頭頚部ビーズクッション(VF-FITクッション)】
リクライニング車いすで過ごす時間をビーズがやさしく頭を支えてくれ気持ちがいいヘッドレスト。ヘッドレストの上から被せてリュック紐で固定。肩口から頸部、後頭部のすき間をビーズが埋めるので、リラックスできる。呼吸がしやすく・飲み込みやすくなる
リクライニング車椅子、ティルト車いす付属の枕の上から被せるだけ。
メーカー、機種を問いません。
完全側臥位法のことならおまかせください!
株式会社 甲南医療器研究所
〒653-0032
兵庫県神戸市長田区苅藻通2-7-6
Tel.090-3628-0417
Fax.078-330-1132
Email. info@easyswallow.jp