平成31年2月24日
食べたいと望まれていたのに、その願いが叶わずに亡くなられた方
その方はどんなにか苦しかったことでしょう…そして残されたご家
1日も早くこのような思いをする方々がいなくなってほしいとここ
父の入院していた当時のことを思い出します。
私たちもどうすることが父にとって良いのか迷い、悩み、葛藤し、
父を急性期病院に救急搬送した時は、病院に行くということ=延命
処置室から経鼻胃管をされて出てきた父を見て、とてもショックを
当初主治医の先生は、4週間ほどで外れますからとおっしゃってく
外れると思っていた経鼻胃管は4週間経っても外れることはなく、
その間に父はやせ細り、表情をなくし、せん妄を見るようになり、
生き地獄のような日々に、父のこころが壊れてしまうのではないか
石飛先生の平穏死のことが書かれている本や胃瘻についてや終末期
父は入院中、毎日のように「食べたい、飲みたい」と言っていたの
急性期病院よりも積極的なリハビリをしてくれたので、ここならき
でもしばらくして検査の結果、主治医の先生から「誤嚥性肺炎にな
医師からそう告げられた時、とても大きなショックを受けました。
リハビリをがんばればきっと食べられるようになると信じて、懸命
死を迎える過程で自然に食物を口にしなくなって命が尽きていく、
食べられないのだから胃瘻にしたらいいとさらりと言う看護師さん
主治医の先生や看護師さんから見た父にとっての最善は、父や私た
父には「あれが食べたい、これが食べたい、喉が渇いた、おなかが
父の気持ちを尊重してほしい、声を聞いてほしい、望みを叶えてあ
今、私がどう判断し、どう動くかで父を良い方向にもそうでない方
母と兄ともたくさん話し合いました。
父は、生きている時間をただただ引き延ばすことを望んでいません
そんな私たちの気持ちは取り残されたまま、病院の方では退院に向
切羽詰まった思いがしました。
立ち止まっている時間がないので、退院するまでになんとか父が食
この頃、小山珠美先生の「口から食べる幸せを守る」いう本を読ん
そのような中で幸運なことに、こちらの会社の前田さまに福村先生
もし福村先生と出逢わせていただけてなかったらどうなっていたこ
福村先生に嚥下治療をしていただけていなかったら父は口から食べ
もしそうだったなら、一生消えない痛みを胸に抱えていたことだと
人生の幕をどのように閉じていくのかはその方その方にとって、と
そして家族にとっても、その時期に何かしてあげられることは、そ
病院や施設で『誤嚥性肺炎のリスクが高まっている方は、完全側臥
そんなふうな試みをしてくださったなら、お口から食べることをあ
そして救われるのはその方の身体だけでなくこころも、そしてご家
何かしてあげられた、試してもらうことができた☆そう思えること
このような嚥下治療が当たり前になってほしいと思います。
福村先生と弘子先生がご尽力してくださっているおかげで今、たく
中心にいらっしゃる福村先生と弘子先生の真っ直ぐな思いは、多く
口から食べることは、人生の大きな喜びの一つです。
しかし、病気や加齢によって、その喜びを諦めざるを得ない方もいらっしゃいます。
私たちは、そのような方々にも、最期まで口から食べることを諦めてほしくないという強い想いを持っています。
そこで、口から食べるのが難しい方、または医師から口から食べることを禁止されている方でも、完全側臥位という体位で食べられる可能性があることをお伝えするために、7回にわたるメール配信とZoomサポートをご用意しました。
このメール講座では、完全側臥位のメカニズムから、有効な症状や障害、そして私たちの想いまで、幅広くお伝えします。
ぜひ最後までお読みいただき、Zoomサポートにお申込みください。
メール配信スケジュールと内容
【『最期まで口から食べ続けるサポート』の全体像】
7回に渡る「最期まで口から食べ続けるサポート」の全体像です!必ず全部目を通してください。
そして、口から食べる希望を諦めないでください
1回目:もう口から食べることを諦めますか?~嚥下障害と完全側臥位の可能性~
2回目:なぜ完全側臥位だと食べられるのか?~透明喉モデルで見る嚥下のメカニズム~
3回目:もしかしたら、家族も食べられる?~食事中の症状から見えてくる可能性~
4回目:「うちの家族はもう無理…」そう思わないでください ~病気や障害に関係ない完全側臥位の可能性~
5回目:どこで過ごしているかで変わる?~環境と完全側臥位の可能性~
6回目:諦めないでください!~完全側臥位法にかける私たちの想い~
7回目:もう一人で悩まないでください~Zoomで完全側臥位での食事介助を徹底サポート!~
【無料メール講座のお申込みはこちら】
お名前: メールアドレス: (任意)ご家族の状況や悩み事:
を記入してください。
※ご登録後、すぐに最初のメールが届きます。
この機会に、完全側臥位法についてもっと詳しく学び、ご家族のQOL向上に役立ててください。
ご登録お待ちしております。
サイトメニュー