集中治療室等(ICU,HCU)では なぜシムス位
人工呼吸管理中の酸素効率が有利なことから、腹臥位が推奨されていますが、皮膚の発赤、顔面の浮腫、酸素消費量増大などの合併症が報告されています。また、気管挿入中であったり、動脈ライン、中心静脈ライン、ドレーンの挿入や薬剤投与中であったり腹臥位に伴うリスクがあります。
さらに、上記環境下でのポジショニングは繊細に実施しなければならなく、姿勢調整におけるマンパワーを考えると前傾側臥位が有利だと言われています。
前傾側臥位(シムス位)が増えています。
そこで、腹臥位と側臥位の中間になる前傾側臥位を行う頻度が増えています。シムス位ピローは、人工呼吸器装着時の姿勢管理を容易にする目的で呼吸理学療法のスペシャリストと共同開発し、以下の特徴があります。
・上腕から下肢まで一体化したクッション。
・クッションが身体から離れない自重シート。
・大粒ビーズがフィットし体幹を安定させる。
・クッションを押さえて、高さ調整ができる。
・体位調整のしやすさ
・クッション数の減少
・圧迫痕が生じない
・次亜塩素酸消毒できる。
ICU(Intensive Care Unit)10床、 HCU(High Care Unit) 10床を有する 高度救命救急センターで、人工呼吸器を使用している患者様に、シムス位ピローを3か月使用していただきました。
体位調整を行った看護師27名に、
【体幹の安定性】 【簡便性】 【従来の方法と比較して】 【側臥位用クッションとして使用されたか】 のアンケートに協力していただきました。使用感についてのコメントを使用後の声としていただきました。
体幹の安定性について
簡便性について
従来の方法と比較して
側臥位用クッションとして使用されましたか
上記アンケート結果を円グラフにしました。
現在使用しているクッションとシムス位ピローを比べて、
良い点
l ずれなかった
l クッションをたくさん用いなくてもよい
l ずれにくい
l 滑りにくかった
l 長さがちょうどよかった
l すべりにくい、固さがしっかりしている
l フィットしやすい
l 高さがある、体重でへたりにくい
悪い点
l 長さが短いので下肢までいかない
l 高さが高い
l 少し固めで、足はもう一つ別クッションが必要
l 特になし
シムス位ピローを側臥位で使用した患者
l JCSⅢ群
l 体位変換の必要な患者
l 体位ドレナージでなくても使用した
l 無気肺のある患者
l 自己による除圧困難な患者
● 他施設でのシムス位ピロー使用感想
アンケート結果より、長さを1400mmに変更いたしました。
シムス位ピローは、長さが1400mmあり、シムス位姿勢に必要な上腕・胸部・腰部・下肢を支えることができます。
腋の下等の隙間が気になるところは、バスタオル等で埋めてください。
身長の高い方などは、足にクッション等を入れてください。
流動しにくい直径4~6mmの大粒ビーズを使用することにより体幹が安定しています。
自重シート(巾300mm長さ1400mmの生地部分)に体の一部が乗ると体幹が動いても、クッション部分が自重により押さえつけられるため、クッション自体が動きにくくなります。
自重シートをベッド中央に置く。
自重シートの半分ぐらいに身体がかかるように、仰向けにしてください。
肩と腰を持ち身体をクッション側に引き寄せ、シムス姿勢を調整する。
タオルなどをクッションとマットレスの間に差し込みと高さを調整できます。
クッション部を押しながら、ビーズを移動させると、高さが下がります。
クッションと身体の隙間が気になるときは、バスタオル等で埋めてください。
自重シートをベッド中央に置く。
自重シートの半分ぐらいを体の下に入れておく。
体をクッション側に引き寄せ、身体の曲線に沿ってクッション部をそわす。クッションの当て方により、60~90度の傾斜を変えれます。
前傾側臥位(シムス姿勢)で口元を下向きにすることで唾液は、喉に送り込まれずに口から出ます。その時にタオルを口元に置いてください。
サ イ ズ |
巾クッション部300mm / 自重シート300×長さ1400×高さ150mm |
材 質 外袋 |
布帛(ポリエステル100%)、ニット( ポリエステル100%) |
材 質 中材 |
メッシュ( ポリエステル100%)、ビーズ(ポリスチレン、ポリエチレン重合体) |
重 量 | 約1000g |
外袋の材質 布帛:ポリエステル100% ニット:ポリエステル100%
中材の材質 ニット:ポリエステル100% 中材:ポリエチレン・ポリスチレン重合体
外袋は、洗濯用ネットに入れて業務用洗濯機で洗えます
中材は、ぬるま湯で手洗い。
外袋の材質 布帛:ポリエステル100% ニット:ポリエステル100%
中材の材質 ニット:ポリエステル100% 中材:ポリエチレン・ポリスチレン重合体
外袋は、2通りの消毒ができます。
1.熱水消毒可能:80℃10分間の熱水洗濯機が使用可能
2.洗浄後、0.02~0.1%次亜塩素酸ナトリウム液に5~ 30 分浸漬して消毒し、すすぎ、乾燥。
中材は、洗浄後、0.02~0.1%次亜塩素酸ナトリウム液に5~ 30 分浸漬して消毒し、すすぎ、日陰干し。
注意事項
集中治療室でシムス位ピローと一緒に使用できる90度側臥位クッションと側臥位枕です。
どれも洗濯消毒可能です。
側臥位(30・45・60・90度や前傾側臥位など)の頭頸部を安楽に保つことを目的にした枕です。330×380×150 mm
●材質:側地/綿100%、詰め物/パイプビーズ(ポリプロピレン)
●滅菌・消毒方法:オートクレーブ可(120℃)、熱水消毒可(80度・10分)、次亜塩素酸消毒可
●洗濯方法:洗濯可(弱流)/脱水可/乾燥可(40℃・ネット使用(低速回転))
シムス位ピロー、ピタットくん90ワイド、側臥位枕のセットです。
2023年9月27日(水)~29日(金)東京ビッグサイトで開催される
第50回東京国際福祉機器展に出展します。
3号館17通路 ブース番号3-17-09 株式会社甲南医療器研究所
9月29日(金)12:30~13:30 会場A 定員60名
タイトル【誤嚥性肺炎をZeroに 人生最後まで口から食べ続ける 】
1日の食事時間は、1~3時間として残りの20時間以上は何を飲み込んでいますか?
唾液・鼻水ともに1日で1~1.5リットル出ています。
高齢者や嚥下障害が重度化すると
唾液・鼻水・たんが飲み込めずに気づかないうちに誤嚥すると、発熱し誤嚥性肺炎を起こすことがよくあります。
自宅や施設で、唾液・鼻水・たんを肺に入れないようにすると、限りなく誤嚥性肺炎をZeroに近づけられます。そのヒントをセミナーで話す予定です。ぜひセミナーに参加されませんか。
ブースでは、誤嚥性肺炎Zero姿勢が体験できます。
誤嚥性肺炎Zeroサポート商品を試すことができます。
ペットボトルをご持参して完全側臥位でごくごく飲めることを体験ください。
展示体験商品
〇重度嚥下障害サポート品
【ふたこぶラックン】
ふたこぶラックンは、食事中の誤嚥やむせを防ぎながら、口から食べられる可能性が高い姿勢「完全側臥位」をサポートする食事枕です。 座位や背中を倒した姿勢で、むせが多かったり、誤嚥のリスクが高い理由で口から食べることを禁止された方でも、真横になる完全側臥位では、誤嚥しにくく、飲み込みやすくなり6~7割の方が食べられる可能性があります。
【ピタットくん90ワイド ずれない側臥位クッション】
仰向けになるとむせが起こりやすかったり、呼吸がしにくくなる時に背中に当てて仰向けになりにくくする背あてクッション。シート部分を体の下に一部敷きこむことで自分の体重がシートを押さえつけてクッションが背中からずれにくくなる。90度側臥位が保てれるクッション。
【回復体位クッション】
誤嚥性肺炎の原因は、夜間のむせない誤嚥(唾液誤嚥)だといわれています。手と足を乗せるだけで、唾液や痰、鼻水を肺から遠ざける姿勢を安楽に保てる。唾液を肺に入れずに口から出す姿勢が保ちやすいクッションです。夜間吸引できない時は、回復体位で過ごす時間を多くとると呼吸もしやすく唾液誤嚥の予防に効果があります。付属(姿勢調整DVDと5つのポイント)
〇軽度嚥下障害サポート品
【イージースワロー】
リクライニング姿勢で、の飲み込みやすいあご引き姿勢調整の時間短縮ができる。ベッド上やリクライニング車いす上で食事介助するときに使用する食事専用の枕。「枕を高くしてあごを引く」姿勢が飲み込みやすく誤嚥しにくいといわれています。枕本体にSとMサイズのクッションを取り付けることにより再現性のある飲み込みやすい姿勢が作れる。 1度設定すれば、誰がやっても置くだけで飲み込みやすい姿勢が再現できる。
【頭頚部ビーズクッション(VF-FITクッション)】
リクライニング車いすで過ごす時間をビーズがやさしく頭を支えてくれ気持ちがいいヘッドレスト。ヘッドレストの上から被せてリュック紐で固定。肩口から頸部、後頭部のすき間をビーズが埋めるので、リラックスできる。呼吸がしやすく・飲み込みやすくなる
リクライニング車椅子、ティルト車いす付属の枕の上から被せるだけ。
メーカー、機種を問いません。
完全側臥位法のことならおまかせください!
株式会社 甲南医療器研究所
〒653-0032
兵庫県神戸市長田区苅藻通2-7-6
Tel.090-3628-0417
Fax.078-330-1132
Email. info@easyswallow.jp