福村直毅先生によれば、VE診断を1000例ぐらいしないと正しい判断を下すのは難しいと。
実際1000例診断するには、年間100例だと10年かかる。
そのスピードを上げるためと目を慣らす目的で、2日間で100症例を読影する企画を実施されています。
2019年1月12日13日に行われたVE合宿は、教育講座とVE読影の2本立てで行われました。
嚥下治療講義として、2×4理論(口腔・咽頭・喉頭・食道の4つの器官に各2つの機能障害)の説明と口から食道に至るまでの運動を弁と空間の分析として説明。
VE診断するときのVE評価のポイントの解説。
VE読影 90症例(30症例は参加者による読影)
今回は難解な症例、トリッキーな症例を多く集めています。
症例の情報は、居所、年齢、性別、姿勢、時間だけです。
姿勢による分類は、座位56例、後傾座位2例、仰臥位1例、10度仰臥位1例、30度仰臥位2例、フラット仰臥位2例、前傾座位3例、左下完全側臥位10例、右下完全側臥位15例
各講義、症例を個別に見ることができます。
● VE収録リスト
静的評価 | ||
上咽頭汚染 | 喉頭蓋形状 | ルートの総合評価 |
中咽頭汚染 | 披裂間 | (嚥下後) |
下咽頭汚染 | 披裂喉頭蓋ひだ | 残留位置 |
咽頭汚染 | 仮声帯 | 喉頭侵入位置 |
気管内汚染 | 声帯 | 誤嚥物 |
咽頭の広さ、概形 | 咽頭後壁 | 誤嚥リスクの総合評価 |
嚥下中現象の予測因子 | ||
・食道入口部開大 | ・喉頭蓋反転 | ・声門閉鎖 |
泡沫様唾液 | 反射後の動き | 仮声帯のボリュウームと硬さ |
下咽頭残留左右差 | 後壁残留の様子 | 発声時の様子 |
披裂間残留 | 息こらえの様子 | |
喉頭蓋周囲の付着物 | 喉頭侵入物の位置とかたち |
● 収録VE例
在宅80代男性右下完全側臥位 唾液貯留 2M
価 格
価格は、14,000円(税抜き・送料抜き)
8枚組 約8時間です。パッケージは4枚入りケースが2組
口から食べることは、人生の大きな喜びの一つです。
しかし、病気や加齢によって、その喜びを諦めざるを得ない方もいらっしゃいます。
私たちは、そのような方々にも、最期まで口から食べることを諦めてほしくないという強い想いを持っています。
そこで、口から食べるのが難しい方、または医師から口から食べることを禁止されている方でも、完全側臥位という体位で食べられる可能性があることをお伝えするために、7回にわたるメール配信とZoomサポートをご用意しました。
このメール講座では、完全側臥位のメカニズムから、有効な症状や障害、そして私たちの想いまで、幅広くお伝えします。
ぜひ最後までお読みいただき、Zoomサポートにお申込みください。
メール配信スケジュールと内容
【『最期まで口から食べ続けるサポート』の全体像】
7回に渡る「最期まで口から食べ続けるサポート」の全体像です!必ず全部目を通してください。
そして、口から食べる希望を諦めないでください
1回目:もう口から食べることを諦めますか?~嚥下障害と完全側臥位の可能性~
2回目:なぜ完全側臥位だと食べられるのか?~透明喉モデルで見る嚥下のメカニズム~
3回目:もしかしたら、家族も食べられる?~食事中の症状から見えてくる可能性~
4回目:「うちの家族はもう無理…」そう思わないでください ~病気や障害に関係ない完全側臥位の可能性~
5回目:どこで過ごしているかで変わる?~環境と完全側臥位の可能性~
6回目:諦めないでください!~完全側臥位法にかける私たちの想い~
7回目:もう一人で悩まないでください~Zoomで完全側臥位での食事介助を徹底サポート!~
【無料メール講座のお申込みはこちら】
お名前: メールアドレス: (任意)ご家族の状況や悩み事:
を記入してください。
※ご登録後、すぐに最初のメールが届きます。
この機会に、完全側臥位法についてもっと詳しく学び、ご家族のQOL向上に役立ててください。
ご登録お待ちしております。
サイトメニュー