お年寄りの介護をされているご家族のみなさん。誤嚥についてどのくらいの知識をお持ちですか?中には言葉すら知らない方もいらっしゃるでしょう。誤嚥は、肺炎を発症させてしまう危険性があるだけでなく、食欲を低下させてしまったり、脱水を引き起こしてしまったり、肺炎を重症化させてしまう危険性があります。 そうならないためにも、日頃から家族全員で誤嚥の予防を心がけていくことが重要です。
そうすることで、眠気による誤嚥を防ぐことができます。
お年寄りは、前後左右のバランスを保つことが難しいので、安定させてあげることで誤嚥を防ぐことができます。
口腔内が不衛生だと細菌が繁殖してしまい、肺炎を引き起こす危険性があります。
また、乾燥していると舌や唇、顎の動きが鈍くなるため誤嚥しやすくなってしまいます。
飲み込む時に、どこでむせが起きているのかを把握することが重要です。嚥下前であれば、水分にとろみをつけて流し込む。嚥下中であれば、「ごっくん」といった、飲み込みを強く意識させることが大切です。また、まとまりやすい食べ物とゼリーを交互に食べさせることで、誤嚥を防ぐことができます。
うがいをしている時のような声質になり、むせが起こらない場合は食べ物がしっかりと飲み込めていない可能性がありますので、まとまりやすい食べ物と、とろみをつけた水分を飲ませるようにしましょう。
鼻と喉の閉まりが悪くなっていると鼻水が出やすくなり、食べ物が残りやすくなってしまいます。この場合は、とろみをつけた水分を飲ませることで誤嚥を防ぐことができます。
食事の時間が長い場合は、なかなか飲み込めずに口の中でもぐもぐしている可能性がありますので、この場合は食事の形態を変えてみましょう。逆に食事の時間が短い場合は、一口ずつしっかりと飲み込めておらず、詰め込み過ぎている可能性がありますので、声をかけながらゆっくり食べさせるようにしましょう。
口腔内に食べかすが残っていると細菌が繁殖してしまいますので、しっかりケアしましょう。
少量であっても嘔吐があった場合は、胃食道逆流を引き起こしている可能性がありますので、30分~1時間ほど座らせてあげましょう。「すっぱい物が口腔内に上がってくる・・」など、本人からの訴えがあった場合も同様の対策をしてあげることで、誤嚥を防ぐことができます。
このように、誤嚥を防ぐために注意すべき点はたくさんあります。家族全員でこれら注意点・予防策を共有し、誤嚥を防いでいけるよう努めていきましょう。弊社では、寝たきりのお年寄りに最適な介護枕を通販でご紹介しております。角度調整も自由に可能で、むせ防止になる介護枕となっておりますので、是非ご活用いただきたいと思っております。
2023年9月27日(水)~29日(金)東京ビッグサイトで開催される
第50回東京国際福祉機器展に出展します。
3号館17通路 ブース番号3-17-09 株式会社甲南医療器研究所
9月29日(金)12:30~13:30 会場A 定員60名
タイトル【誤嚥性肺炎をZeroに 人生最後まで口から食べ続ける 】
1日の食事時間は、1~3時間として残りの20時間以上は何を飲み込んでいますか?
唾液・鼻水ともに1日で1~1.5リットル出ています。
高齢者や嚥下障害が重度化すると
唾液・鼻水・たんが飲み込めずに気づかないうちに誤嚥すると、発熱し誤嚥性肺炎を起こすことがよくあります。
自宅や施設で、唾液・鼻水・たんを肺に入れないようにすると、限りなく誤嚥性肺炎をZeroに近づけられます。そのヒントをセミナーで話す予定です。ぜひセミナーに参加されませんか。
ブースでは、誤嚥性肺炎Zero姿勢が体験できます。
誤嚥性肺炎Zeroサポート商品を試すことができます。
ペットボトルをご持参して完全側臥位でごくごく飲めることを体験ください。
展示体験商品
〇重度嚥下障害サポート品
【ふたこぶラックン】
ふたこぶラックンは、食事中の誤嚥やむせを防ぎながら、口から食べられる可能性が高い姿勢「完全側臥位」をサポートする食事枕です。 座位や背中を倒した姿勢で、むせが多かったり、誤嚥のリスクが高い理由で口から食べることを禁止された方でも、真横になる完全側臥位では、誤嚥しにくく、飲み込みやすくなり6~7割の方が食べられる可能性があります。
【ピタットくん90ワイド ずれない側臥位クッション】
仰向けになるとむせが起こりやすかったり、呼吸がしにくくなる時に背中に当てて仰向けになりにくくする背あてクッション。シート部分を体の下に一部敷きこむことで自分の体重がシートを押さえつけてクッションが背中からずれにくくなる。90度側臥位が保てれるクッション。
【回復体位クッション】
誤嚥性肺炎の原因は、夜間のむせない誤嚥(唾液誤嚥)だといわれています。手と足を乗せるだけで、唾液や痰、鼻水を肺から遠ざける姿勢を安楽に保てる。唾液を肺に入れずに口から出す姿勢が保ちやすいクッションです。夜間吸引できない時は、回復体位で過ごす時間を多くとると呼吸もしやすく唾液誤嚥の予防に効果があります。付属(姿勢調整DVDと5つのポイント)
〇軽度嚥下障害サポート品
【イージースワロー】
リクライニング姿勢で、の飲み込みやすいあご引き姿勢調整の時間短縮ができる。ベッド上やリクライニング車いす上で食事介助するときに使用する食事専用の枕。「枕を高くしてあごを引く」姿勢が飲み込みやすく誤嚥しにくいといわれています。枕本体にSとMサイズのクッションを取り付けることにより再現性のある飲み込みやすい姿勢が作れる。 1度設定すれば、誰がやっても置くだけで飲み込みやすい姿勢が再現できる。
【頭頚部ビーズクッション(VF-FITクッション)】
リクライニング車いすで過ごす時間をビーズがやさしく頭を支えてくれ気持ちがいいヘッドレスト。ヘッドレストの上から被せてリュック紐で固定。肩口から頸部、後頭部のすき間をビーズが埋めるので、リラックスできる。呼吸がしやすく・飲み込みやすくなる
リクライニング車椅子、ティルト車いす付属の枕の上から被せるだけ。
メーカー、機種を問いません。
完全側臥位法のことならおまかせください!
株式会社 甲南医療器研究所
〒653-0032
兵庫県神戸市長田区苅藻通2-7-6
Tel.090-3628-0417
Fax.078-330-1132
Email. info@easyswallow.jp